
入会して6ヶ月で-7.7kgのダイエットに成功!
ASBボクシングクラブ横浜でのダイエット方法は、とにかく練習しまくりました(笑)
ダイエットの成功の秘訣は、ダイエットという目標を持っているみんなで一緒に頑張って動き回ったからだと思います!
これからダイエットを始める方に伝えたい事は、やれば誰でも出来ます!(笑)
みんなで頑張りましょう!
入会して6ヶ月で-7.7kgのダイエットに成功!
ASBボクシングクラブ横浜でのダイエット方法は、とにかく練習しまくりました(笑)
ダイエットの成功の秘訣は、ダイエットという目標を持っているみんなで一緒に頑張って動き回ったからだと思います!
これからダイエットを始める方に伝えたい事は、やれば誰でも出来ます!(笑)
みんなで頑張りましょう!
9月8日日曜日、プレジャーホール横浜にてスパーリング大会、、、
が行われました!!!
リングアナウンスは初の、
よしもとボクシング部の卍たろちゃん卍でした!!!
ジャッジを務めていただいた、
WBA世界スーパーバンタム級4位
WBC世界スーパーバンタム級3位
第25代日本スーパーバンタム級チャンピオン
第29代OPBF東洋太平洋
スーパーバンタム級チャンピオンの福島学さん!!
レフリーの梅ちゃんは元プロボクサーで、プロ戦績は、7戦4勝3敗2KO、
現在は、ビッグワールド所属のピン芸人 で活動されているそうで、よしもとボクシング部とコラボして芸で笑いとボクシングで締めていました\(^-^)/
応援だけでもオーケーですよー!\(^o^)/
おつかれ様です。
今日は、前回のダイエットメニューの中で紹介したおでん🍢に隠されたダイエットの秘密の旅にみんなを誘います✈️
おでんでんでんおでんでん🍢
オデンくんの登場だい✨
おでん具の材料は、魚系のすりみ原料、豆腐系の原料、野菜類、その他、とおおまかには4種類に分けられます。
おでんの何がいいのかと言うと、水分量が多いのでお腹がふくれやすいのです^ ^
つまりは普通の食べ物より食べ過ぎる心配が少な〜いのです!
それだけでは、ないですよ〜
大根やこんにゃくなどの中心に食べるとカロリーも低いし。食物繊維もあるので便秘解消にも一役買ってくれます。
これだけでも、OK牧場なんですが、 だいこん、こんにゃく(しらたきでもOK)、昆布巻き。この3種セットがダイエットの強い味方なのです。 この3つに、おにぎり1個を加えて食べれば300kcal以下に抑えられ食べ応えもあるのに、低カロリー
これを3食たべても900カロリー以下ですよ〜
最高〜最高〜裁判所〜✨
なのです!!
今日もためになったね〜
ためになったよ〜
今日の夜ご飯は、おでん🍢
バイナラ〜👋
来たる!
9月8日(日)は
ボクシングジム対抗スパーリング大会が行われます!!!
ASBボクシングクラブからも、
ボクシング初心者、未経験から
腕を上げた男性、女性、
6名の戦士が出場します!!!
当日チケットはありませんのでご注意下さい(^_^)
そして、、、今回大注目は初のリングアナウンスにあの方が。。!!!
プレジャーホール横浜にて、
14時半受付
15時から試合開始です!\(^o^)/
お楽しみに〜。。。!!!!
曜日や時間は不定期に行いますので 要チェックです!!!
ASBでボクシング練習を楽しんでいる会員の方々、是非たまには気分を変えて、
暗闇でリズムボクシング!
一緒にボクサイズしてみませんか?!
愉快なトレーナーがお待ちしてまーす!\(^o^)/
左が蒸し鶏のネギダレがけ、
右がおでんです。
作り方〜✨
①蒸し鶏のネギダレがけ
1.鶏胸肉に塩小さじ1、酒大さじ1をかけて揉み込んでおきます。
鶏胸肉は冷蔵庫から出した直後に調理するとパサパサするので、常温で30分以上放置しましょう。
2.耐熱皿にお肉を乗せて、ラップをかけて600wで2分蒸したら、お肉をひっくり返して600wでもう2分蒸します。
3.フライパンでごま油を熱して、蒸し鶏から出た汁と刻んだネギを炒めます。粗挽きガーリック、ブラックペッパー、ラー油を調味料として使います。
その間に蒸し鶏は粗熱が取れるまで冷ましておきます。
4.蒸し鶏にネギダレをかけて出来上がり
②おでん
おでんはシンプルにおでんの素を使いました。
具材は
・がんもどき
・たまご
・タコ
・厚揚げ
・こんにゃく
大根や練り物などは美味しいですが、糖質が高くダイエットには不向きなので避けましょう。
今日の夜ご飯は、決まりですね✨✨✨
バイナラ👋
お疲れ様です!
今日は、第7回ダイエットグランプリ3位のHさんです。
第七回ダイエットグランプリ三位
入会して2ヶ月で-11kgのダイエットに成功!
コメント!!
ASBボクシングクラブ横浜でのダイエット方法は、食事管理、有酸素運動、筋トレです。
その中でもダイエットの成功の秘訣はとにかくサンドバックを殴り続けてことですかね(笑)
これからダイエットを始まる方に伝えたい事は、自分の変わっていく姿を楽しみにするとどんどんやる気が出て楽しいですよ!!
明日もダイエット成功者の声をお送りし〜す😊
今日は、ダイエット成功者のKさんが行なっていたオートミールを使ってのダイエットについてです^ ^
オートミールのダイエット効果で最大の要因は、低GI食品であるという点です。オートミールは穀物ですので、炭水化物の含有量が多く主食として食べられています。炭水化物には糖質が含まれており、この糖質がエネルギー源になっているのです😊
糖質を食べることによって血糖値が上がり、これがエネルギー源となります。しかし、血糖値が上がると血糖値を下げるためにインスリンというホルモンが分泌されます。このインスリンには血糖値を下げるとともに脂肪をため込む働きがあるのです。
急激な血糖値の上昇は、インスリンの大量分泌に繋がり、結果として体脂肪の増量に、、、
つまり太ることに繋がるのです😱
同じ糖質量でも食べ物によって血糖値の上がり方が緩やかなものと急激なものがあります。
これがGI値(グリセリック・インデックス)です。このGI値が高いものほど血糖値が上がりやすく、低いものほど血糖値が上がりにくいのです。このGI値に注目した低GIダイエットという方法も有名であり、効果も医学的に証明されているみたいです。
オートミールはこのGI値が55と非常に低く、穀物の中ではトップクラスの低さを誇ります。白米のGI値は84ですのでオートミールの低さがよくわかると思います。※GI値の最大値は100。
オートミールは体にとって必要な栄養を補給するとともに、その栄養を脂肪にしにくい働き持つダイエットに最適な主食なのです✨
オートミールのダイエット情報は、ためになりましたか〜
為になったね〜
為になったよ〜
では、また明日👋
第七回ダイエットグランプリ準優勝✨
第七回ダイエットグランプリ準優勝
入会して1年で-11.9kgのダイエットに成功!
コメント!!
ボクシングの練習と、会員同士の楽しい会話にハマってしまい、週に4~5回通いました。
食事の量を減らすのはつらいと思ったので、ご飯をオートミールに置き換える方法をとりました。
ASBでなら、無理せず楽しみながら健康的にダイエットすることができ、ボクシングも上達できるのでお勧めです。
ダイエットには、食事管理が凄く大切ですね^ ^
明日は、Kさんが実践した、オートミールについて調べてみましょ〜う\(^-^)/
お疲れ様です。
今日は、第5代ダイエットチャンピオンが絶賛していた
ダイエットに効果的と噂のサンドバックトレーニングの効果についてです^ ^
サンドバックトレーニング効果
サンドバックトレーニングはダイエット効果、筋力アップに効果があります。
軽く速く打つことで有酸素運動でのダイエット効果があり、痩せやすい体を手に入れることができます。ストレスを発散しながら短時間で高カロリーの消費が期待できます。
なんと、肩こり解消にも効果的✨
肩こりの原因は数十種類もあって、人によって様々ですが、頚椎の病気などによる肩こりを除いて多くいわれているのが、同じ姿勢、眼精疲労、運動不足、ストレスによるものと、言われています。
肩こりというのは、肩周囲の筋肉が凝り固まることを指し、特に肩甲骨に付着する筋肉が硬くなることでその症状が痛みやだるさとして生じます。
肩こりを感じる代表的な筋肉が僧帽筋や菱形筋という筋肉で、これらが硬くなる原因は、
ずばり!✨
『肩甲骨を動かさないから』!!
筋肉は動かさないと血流が悪くなります。
肩甲骨を動かすことで筋肉を柔軟に保つ事ができ、血行が改善され、肩こり解消につながります。
ボクシングをすると肩こりが改善するのは、パンチを打つ動作により肩甲骨が意識せずとも必然的に動くからです。
ストレートパンチ、フック、アッパー、様々なパンチを打つ事で肩甲骨をあらゆる方向に動かす事ができ、肩甲骨につく筋肉を使う事で肩こりの解消につながるのです。
さらに、ストレスが原因の肩こりの方はサンドバッグやミットにパンチを打ち込む事でストレスが解消され 肩こりが生じにくくなります。
サンドバックトレーニングは、ダイエットに効果的なだけでなく肩凝り解消にも効果的なんですね😊
そんなサンドバックトレーニングも楽しくできるASBボクシングクラブの無料体験で是非一度ボクシング体験してみませんか?